| Code Debugger DR-01本体 | ![]() |
| 関連コンテンツ |
|---|
| 製品一覧・機種別比較 |
| この製品の購入方法 |
| 評価なら10日間無償貸し出し |
最新総合カタログ |
| JTAGプローブ技術資料 |
ARMコア向け資料 |
SH向け資料 |
H8SX向け資料 |
H8S向け資料 |
H8向け資料 |
お問い合わせ 048-556-9881ice-info@bitran.co.jp お問い合わせフォーム |

各CPUに対して共通で使える本体。ホストとの接続は100BASE-TX/10BASE-TのLAN接続とUSB2.0/1.1に対応しています。「大規模な開発なのでツールを共有したい」というときはLAN接続で快適にデバッグがおこなえます。また、現場や実験室などでのデバッグでは、USB2.0のHigh-Speedで接続して高速のまま簡単に使用できます。また、バスパワーにも対応していますのでUSBで使用するときは、ACアダプタも必要ありません。
DR-01本体 型式:DR-01
標準価格:\110,000(税抜)
ダイレクト販売価格:\99,000(税抜)
![]() |
①本体 ②プローブ接続 ケーブル ③デバッガソフト ④USBケーブル ⑤ACアダプタ (LAN接続時使用) |
| ホストとの接続 | USB2.0 High-Speed/USB1.1 Full-Speed 100BASE-TX/10BASE-T |
| 外形寸法 | 約84(W)×107(D)×31(H)mm(突起物含まず) |
| 質量 | 約127g(本体のみ) |
| 電源 | USB接続 パソコン本体からバスパワー供給 (付属の専用ACアダプタを使用も可能) LAN接続 DC6V 付属の専用ACアダプタを使用 |
| LED | POWER ・・・ 本体のPOWER ON時に点灯 RUN ・・・ ターゲットCPU実行時に点灯 |
| EXT1、EXT2 | eRAMユニット接続用 |
| その他 | 横置きだけでなく、縦置き用ゴム足も付属 吊下げ用穴・・・後部に2箇所 |