 高感度・低ノイズで定評のあるICX285の後継として開発されたICX825搭載の140万画素・16ビット冷却CCDカメラです。
高感度・低ノイズで定評のあるICX285の後継として開発されたICX825搭載の140万画素・16ビット冷却CCDカメラです。
高感度CCDセンサ技術であるEXview HAD CCDⅡ構造によりICX285に比べ高感度と広ダイナミックレンジを実現し、特に850nmの波長での量子効率が2倍になっています。
小型・低価格が産業用・科学計測・セキュリティ装置などへの組み込みに最適です。

※EXview HAD CCDⅡはソニー(株)の登録商標です。EXview HAD CCD”の構造を基本とし、感度(標準値)において1μ m2 あたり1000mV 以上(カラー品F5.6 /白黒品F8、1s 蓄積換算)を実現し、かつ近赤外領域まで含め、光の利用効率を向上したCCD イメージセンサです。
| センサーの在庫がなくなったものから製造終了となりますコンパチブルな後継機種は無いですが、ICX285の代替えとなり得る冷却CMOSカメラがあります。こちらより用途に見合うものをお探しください。 | バージョンアップカメラ制御ソフト及びSDKの最終バージョンはWindows10対応です。 | 
| 製品名 | BU-51LIR | ||
|---|---|---|---|
| CCD素子 | ICX825ALA | ||
| ピクセル数(ピクセルサイズ) | 1360×1024(6.45×6.45µm) | ||
| 近赤外増感モード | ON/OFF | ||
| 冷却方式 | 2段ペルチェ冷却(水冷機構付き) | ||
| 冷却温度 | 自然空冷時 外気温-30℃,強制空冷時 -40℃ | ||
| A/D変換 | 16ビット(6fps, 近赤外増感モード時3.8fps) | ||
| 露光時間 | 1ms~18時間(近赤外増感モード時100ms~18時間) | ||
| レンズマウント | Cマウント(2/3"型) | ||
| インターフェース | パソコンダイレクトUSB2.0(カメラ標準) | ||
| BPU-30による録画 パソコンへの転送USB3.0 | 1ms単位のサイクルタイムが指定可能 録画しながらファイル保存する機能により長時間録画も可能 | ||
| PCIによる連写 Matrox Solios/Radient | カメラ最速周期で撮影毎のデータを分析可能 パソコンとカメラ間を長くすることが可能 | ||
| ビニング機能 | 標準2×2,オプション3×3,4×4,8×8,16×16(XYは任意組み合わせ可) | ||
| 外部トリガ・オプション | 外部信号による同期撮影,露光時間制御 | ||
| マルチ動作対応・オプション | 1台のパソコンでカメラ複数台同時動作 | ||